三日坊主日記

おぢさんとジャックラッセルの暮らし

夏の夜

こちらは今日も雨です。

夕方には雷雲もヤッテキテ・・・
お決まりですが、ポンタは押入れでプルプルしてました。
ワンコで雷が平気なヤツに会った事無いなぁ。

f:id:whiskycat1:20190918104917j:plain


昨日は七夕だったけど、雨雲の晴れ間から星空でもとも思ったけど
空一面の雲で星は見えなかった。

夏の夜空の天の川は趣が有って好きだけど
東京時代は全く見えなかったなぁ。
逆に1~2等星しか見えないんで星座を追うにはうってつけだけど。
在京時はずーっと三鷹市民だったけど、国立天文台には
1度も足を運ばなかったのが、今思えば残念。

その代りと言ってはなんだけど、渋谷東急文化会館の
五島プラネタリウムにはよく行ったなぁ。
夏場の暑い時期に行くと涼しくてよく寝たwww
暗くて涼しくて仰向けになっちゃうからさぁ。
 
行くともらえるその月の星空のパンフレットもそれなりに
持ってたんだけど田舎に引っ込む時に処分しちゃった。
今思えば、もったいなかったなぁ。
 
通ってた80~90年代はA6位の2つ折、或いは3つ折の墨と色の2色刷り。

f:id:whiskycat1:20190918105243j:plain

こんなヤツね。※無断転用すますた。(抗議受けたら即引っ込めます)
本文はその月の星座の位置及び天文現象の解説。

このパンフも趣があって良いけど、投影ドームの昔の東京の
稜線が良かった。新宿に高層ビル群の出来る前の影絵なので
無くなったり見えなくなったりしたモノもあったけど
ランドタワー的なモノは残ってて。

f:id:whiskycat1:20190918105316j:plain

 
やっぱ空が広いよね。

この頃はホームプラネタリュウムは非常にチープで
ピンホール式の円盤が回って下から豆球で照らすって簡単な構造。
ギミックで小さな鏡を使って流星を流す小技が使えるモノがあった。
でも高かった。王様のアイデアで3マソくらいで買った事があるなぁ。

今は安価で高性能なホームスターが在るので就寝前に
よくタイマー掛けて使ってます。

田舎に引っ込んだら、星の数が多くて星座を結べない。www
でも昔に比べ、街光が多くて空が狭くはなってるけどね。