三日坊主日記

おぢさんとジャックラッセルの暮らし

小っちゃい怪獣 2024.03.02

3月に入って連日で雪の朝。

 

一昨日まで3連続で氷点下の朝。足の長い霜柱があちこちに。

雪が無いせいであちこちにフキノトウが顔を出してる。

敷地内でも見つけた 良いころ合いのサイズ 天ぷらにするか?

それでも日中の気温上昇で一日としては過ごしやすい日が続いてた。

 

昨日の朝の雪は濡れ雪。

朝散歩で畑コース 一面の雪景色

でも日中でほぼ消えた。

夕方散歩 18時近くでもまだ明かりが残るようになってきた

替わって今朝の雪は乾いた雪。

夜明け直後 土曜で出勤・通学の人影がほとんど無く道路もマッサラ

しかも風が強めで地吹雪気味。


www.youtube.com

一旦収まったと思ったらまた降ってくるの繰り返しで雪の日になった。

風が出てるせいか気温が上がらず少し寒め。

一昨日、天気が良かったので外に干してた洗濯物が雪まみれになったので

風除室に入れた。

 

 

こんなのを入手。

このタイプを使うのは数十年ぶりの記憶。

 

猫たちのゴハンは猫缶の半分を5等分にしてカリカリをスプーン2杯が1食。

このゴハンは朝晩でお昼はカリカリにカツオの削り節をフリカケて軽食。

なので猫缶は1日一缶。

此処の処の物価高騰で猫缶も軒並み値上がり。

比較的安価だった猫缶が有ったんだがコロナ禍中に棚から姿を消してた。

最近、また棚に並び始めたが少しは値上だがまだ安い方。

 

最近の缶詰はほとんどがパッ缶だけど、安い猫缶は昔ながらのヤツ。

缶切りでキコキコ開けてるがたまに缶切りが滑って缶を外れて缶を

抑えてる手に飛んでくる。

缶切りの歯を何度も手に当ててるが幸いにも怪我は無し。

でも危ないので、昔こんなの有ったよなぁ…と思い出して検索したら

意外とオークションでも未使用・保管品なんかで出品されてた。

 

送料込みで一番安いやつを500円チョイで何とか落札。

使って一週間ほどだが無理なく安全に使えてる。

 

小っちゃい怪獣 2024.02.23

昨日は猫の日


www.youtube.com

一昨日の午後から天気が崩れ始めてマタ雪が来た。

4日前までは10度前後とこの時期としては暖かい日。

一昨日朝のモンジローとの朝散歩では帰宅直前に西から雨雲。

見上げると朝日で二重の虹が出た。

 

虹が出た直後に北に渡の編隊が虹をバックに東に飛んでった

この朝の空模様から雨から雪に。

 

猫の日の22日にはほんのりと雪が積もった朝。

猫たちは暖房の効いてる部屋に籠る。

それでも日中はそれなりに気温が上がって融雪が進む。

出窓で日光浴する子も居た。

猫の日ということで夕食後にチュールを振る舞う。

 

が、我が家はビンボーなので1匹1本では無く5匹で1本。

チュール大好きドレミはチュールを独り占めしようと拝み捕りで

チュールを舐める。

拝み捕りの際に思いっきり爪を立てるので下手に手を動かせん。

 

モンジローは雪でもメゲナイ。

他犬の足跡やらマーキングが見つけやすい。

雪で雪浴びでゴロゴロするのが盛んだ。

こちらは今自分は雪浴びしてくれるのでお風呂で身体洗いを

しなくて済む。まぁ、モンジローは「お風呂」の単語を

聞くとどこかに隠れるくらいにキライらしい。

なので、悪さする度に「お風呂」!と言うとドッカに隠れる。

 

 

 

そろそろ納め時の銀貨集め。

 

銀貨を集めてるヤツは絶対に持ってるだろう銀貨。

アメリカ50セント。通称ケネディ銀貨。

汚いのを相場以下で入手 すり減りがほぼ無く汚いだけのアタリ

彼の半生どころか人生もドラマチックなせいなのもあるが

コイン自体もチョイと意味ありなコイン。

前に紹介した灯油に漬けてからの洗浄後 汚れてる方が洗浄後はキレイなのが多い

最年少のアメリカ大統領でもあり、在任中にキューバ危機が在り

そして1963年に暗殺。

アメリカ~日本の衛星回線によるTV中継の第一報がこの暗殺事件なのは有名。

暗殺にも不可解な点も多く、アメリカでは現在でも真犯人は誰だ?と

アメリカ政財界のみならずアメリカの暗部の深さと闇を未だに露呈してる。

 

コイン肖像はケネディ前まではベンジャミン・フランクリン

雷が電気であることを凧揚げ実験で証明した科学者。

実務では郵政に貢献し、国の郵政副長官まで。

ケネディ暗殺から1年後にフランクリンに変わり1964年から硬貨の肖像に。

 

前にも書いたが1960年代は世界的に銀価格の上昇に寄って各国が

銀硬貨の品位を下げたり、銀から銅・ニッケルの合金に素材を変え始めた。

アメリカは頑張った方でイギリスなどは1950年にはほぼ白銅貨。

高額な硬貨は銀品位を500/1000とかで保ってたのをアメリカでは

1964年まで低額流通貨も品位を900で出してた。

なのでケネディ銀貨は1964年は最初で最後の銀品位900のハーフダラー。

 

50セント以下の25セント(クォーター)10セント(ダイム)は1965年から

白銅貨に。50セント(ハーフダラー)と1ドルは品位を900→400で

1969年までは銀貨を保ったが1970年からは白銅貨。

 

その後はプルーフ加工(表面を鏡面仕上げ)のマニア向けの特別品では

銀貨では発行されるが銀品位は400のまま。

なので1年だけ発行の1964年版のケネディ銀貨は人気が有る。

 

重量12.5gで銀品位900なので12.5×0.9=11.25g

近年上昇中の銀価格。現在の銀貨価格120.67円で1357円程度だが

オークションとかでは実質、2,000円前後での取引。

発行枚数が少ないとか100年ほど前の古銭ならプレミア度が段違いだが

近代銭ではかなり高価な部類。

 

アメリカでも銀から白銅貨に変わったダイムやクォーターも

1964年刻印のは、ほぼ汚れが無いとかすり減りがほぼ無いのが

未だに入手可能。タンス預金と言うかこれは銀貨、と

言うことで手元に残しておいた人が多かったんだろうね。

ケネディ銀貨も品位が900→400では価値としては半減以下なので

手元に残した人が多かったのは考えるまでも無いだろう。

 

小っちゃい怪獣 2024.02.18

渡り。

 

先週は天気予報通りに14日は暖かい日が来た。

朝散歩は6:30過ぎに出発。晴れてるので放射冷却でかなり冷え込んだ。

散歩中盤、西から鳥の編隊。1編隊30羽くらいのが続々とやって来た。

5分くらいの間に30編隊以上。日の出と共に飛び立ったんだろう。

壮観な眺めだった。

しかし、スマホは充電中で置いて来てたので撮影できんかった。

 

この辺は地形のせいで東に向かって飛んで、その後に北に進路を変える様だ。

多くは東に向かうが、逆に西に向かう編隊も在る。

北に向かうのはシベリア方面で西に向かうのは中国東北部だろう。

 

明けて15日の朝は曇り。

14日から比べたら渡りは激減。ほんの数編隊だけが飛んでった。

 

16日は朝方に降った雪が足の甲位まで積もったが日中にほぼ消えた。

猫たちもここ数日は暖房の有る部屋から出て家中をパトロール

運動会とは言わないがチョコチョコと駆け回ってた。

 

今朝の散歩ではモンジローが山に引っ張てくので付いて行ったら

グラウンドにボールが有ったのでボール投げ。モンジローの目が喜々とする。

枯芝の下は霜柱でシャリシャリしてた。

 

鳥の鳴き声が聞こえたので見上げるとV字じゃなく横並びで飛んでく編隊。

東に飛んでく

モンジローはまだまだ遊びたいらしいが、モンジローももう中年の域。

ダッシュをしすぎ過ぎると爪に負担が掛かってしまうので20分ほどで

切り上げて家に帰る。

 

 

銀貨集めだが抱き合わせ落札もあり、表示額の価値だけの硬貨も多数。

前にアメリカ1セントの鉄貨を載せたがカナダでもこんなのが。

カナダ1セント銅貨。

レモン果汁の調味料を数滴掛けて綿棒でスリスリ…

現行硬貨なのだが基本的に発行は終わってる。

通貨としては有効なのだが切り捨てられる。

98セントの商品に1ドル(100セント)出したらお釣りの2セントはもらえない。

順次回収されて終わりの硬貨。

1ドル3セント出して5セント硬貨で釣りをもらう機転が無いと2セントの損。

クレジットや電子マネーの普及、そしてインフレで製造コスト割れしてるんだろう。

 

銀貨集めは散財が激しく切りがないのでソロソロ辞め時かも。

気に入ったモノだけ残して「売り」に入ろうと思ってる。

小っちゃい怪獣 2024.02.11

白鳥が北に向かって編隊飛行。

 

昨日・今日と町では小正月行事のアメッコ市が開いてた。

400年以上続いてる。

田代岳から白ひげ大神が風邪予防に飴を買いに里に降りて来たとの言われ。

町の目貫通りいっぱいに屋台が出て飴を売る。

今では袋詰め販売がほとんどだが昔はその場で鍋で砂糖を煮詰めて

べっこう飴を作って鉄板に熱いままの飴を垂らし込んで絵を描いて

即売してる屋台が人気だった。

原価10~20円ほどで30㎝四方ほどの絵を絵を描くと300~400円。

当然、絵が上手い店が繁盛してた。

 

実は田舎に引っ込んでからは1度しか出向いたことがない。

なんせ、1年で一番寒い時期で交通規制もあるし駐車場確保も大変だ。

 

でも今年は雪の無いアメッコ市になった様子。

この辺も夜半に積もった雪は日中で消える。

 

モンジローの散歩も今時期は雪で通れないはずの畑コースが

普通に通れる。雪が全くないからだ。

ひと月前は真っ暗だった17時頃でもまだ陽が有る

人に言わせれば温暖化だ、異常気象だと言うとは思うが

こちとらに言わせれば例年こうであって欲しいくらいだ。

雪は降るが日中に溶ける。雪は少ないがそれなりの雨があるので

降水量的にはそれほど変わらない気がする。

6時半過ぎの日の出で朝焼けを浴びる雑木林 畑は霜柱

鍋用の豆腐が切れてたので夕方散歩は買い物散歩。

ショッピングモールまでモンジローを連れ立ってモール近所を散歩後に

スーパーで買いものして帰る。

散歩中にグェグェグェ…と白鳥の編隊が北に向かって飛んでった。

餌場移動と言うよりも北回帰だろう。例年は3月下旬からの風景だ。

 

予報でも14日あたりで全国的にかなりの高温の予報らしい。

4月を通り越して5月上旬並みの気温との事。

その後は気温は下がるがこの時期で半袖になりたい気温になるらしい。

 

散財してる銀貨集め。こんなのを入手。

フィリピンがアメリカの植民地だった時代の銀貨。50センタボス2枚。

火山をバックに女性が灯を灯す儀式のような事をしてる絵。

マヨン火山の乙女と言われてる。

 

こいつは1907年刻印。アメリカの造幣局製。

銀品位は750。1906年までは銀品位900だったのに…

スペイン支配からアメリカ・日本と移り変わり独立まで色々と血なまぐさい

政治の変遷。日本占領は戦時中の拠点としての支配だったがスペインや

アメリカは植民地としての支配なので血なまぐさい香りが強い。

アメリカは植民地としては、あのマカッサー一族がすごい利権を持っていた。

なのでマッカサーが血眼で日本を敵視したのは多分、そのせいだと思う。

 

カナリの年季が入ってたので先ずはお湯で超音波洗浄したが汚れが落ちん。

何度か洗浄してもコビリ付きが頑固なので奥の手を使う。

 

大抵の汚れは水に親和性が有れば落ちるがこいつは違うようなので

油、灯油を使ってみた。

入手しやすいモノではガソリンなんかの揮発性の高いのが有効だが

危険が危ない w ので灯油を使う。

猫缶の空き缶を洗って灯油を入れてそこにコイン投下。

しばらく置いてから歯ブラシでゴシゴシゴシゴシ…

何度か繰り返して表面汚れを落とす。

洗浄後。

こんなもんだろう…と台所洗剤で油分を洗いすすいで超音波洗浄機に掛ける。

真っ黒クロスケから銀貨らしい姿にはなった。

小っちゃい怪獣 2024.02.02

初春の風景。

ファンヒーター上から鏡で自分を見てるドレミ

気温が高めなので雪の代わりに雨がちの日が続き雪寄せや屋根からの

落雪部分以外は地面が露出状態が続いてる。

一昨日の夕方散歩は出発後に雨に降られてズブ濡れ

一昨日の朝は前日からの雨がちで大降りではなかったがたばこ切れもあり

モンジローとコンビニついでの半地下周辺での散歩に出発。

雪が来てからは一旦止めたマルの姪っ子の朝ごはん。

実際に雪が来てからも何度か夜明け直ぐに行くこともあったが

キジトラの子の姿は無かったが、一昨日は比較的気温が高めのせいか

いつもの飯場に居た。

 

居るとは思いもしなかったので缶詰は積んでないがカリカリは

いつも常備してるので約2か月ぶり近くで朝ごはんをあげてきた。

 

今シーズンは1度も家の除雪車出動をしてない。

このまま出動無しで終わってくれれば良い。

そう思ってるが月が新しくなった途端に低温。

昨日は日中に小一時間、地吹雪で雪が舞った。

出窓の網戸に雪がビッシリ

地吹雪って荒れてる感はスゴイのだが積雪的には大したことが無い。

地吹雪吹いた後は青空も見えて平穏な日になった。

雪の積もりはほんの数センチ

昨日から少し気温が下がったせいか猫たちはコタツタワーで猫団子。

気温が夜も高めだった先月末までは俺のベッドに集まって寝てたので

寝返りが打ちづらくて身体が痛かったが気温が下がったら

タツタワーで猫団子で寝てる。

猫たちがTV台上に全匹集合 天井にクモを見つけた

身体が一番デカいフクスケ。

最近、家のボスのチビに挑もうとして感がある。

ただ、身体はデカいが頭は仔猫。チビが睨むとビビッて直ぐに退散する。

チビも気疲れするのかディスクに上がって来ては腕枕しろと

甘えに来る回数が増えてる。

朝散歩中 下弦の月がマダ見えてた

 

小っちゃい怪獣 2024.01.23

雨ばっか…

 

先週末の天気予報では週末から西から天候が崩れて大雪の予報。

平地でも30~50㎝かもと。

 

先週は雨ばっかで積もった雪や朝晩の低温で凍ってたのも日中の

気温上昇でほぼ消えてたが雨がそれを助長。

今朝はアスファルト道路の脇に有った雪さえも消えた。

17日の日の出 朝一番の東京~千歳の旅客機が飛んでく

雨ばっかでモンジローの散歩にも影響が出た。

一昨日、昨日と夕方散歩は中止。

今朝も昨日から朝まで降ってた雨で中止にしようと思ったが

タバコが切れそうな事も有ってコンビニついでの例の半地下まで。

 

去年の夏場からマルの姪っ子姉妹の朝ごはんを届けてて

盆明けからは出産したであろう白の子は姿を消したが

キジトラの子には半年近く朝ごはんを届けてたが雪で終わり。

雪が来てからも朝にコンビニ行く時には飯場を見てたが

姿は無かった。

それでも夜の餌やりさんの痕跡が有るのでご飯は食べてるよう。

一昨日の日没 夏は画面の右端に陽が沈む

大雪の予報なので年末には届いてた除雪機の点火プラグ交換をしないと…

 

始動はするがほんの数秒で止まる現象なので最初に疑ったのは点火プラグ。

機種の全面メンテをしたのは10年近く前。

クローラピンの破損でゴムキャタピラの不具合の際にメンテした。

エンジンオイル・各種オイルや各所のグリスアップ。

その後はバッテリー上がりで数回のバッテリー交換があったが

始動が困難なのは今回は初めて。

ここ2~3年はシーズン最初の始動の際にはマフラーから黒煙。

それも有ったので多分、点火系だろうな…と思いプラグを発注。

 

近々は点火プラグはほとんどが取り寄せらしい。

自動車のメンテの際に量販店に行ってみたらオートバックス

イエローハットでも在庫をほとんど置いてないのが現状。

店舗で買うよりもネット通販で買う方が安価ではあるのが現実。

 

年末年始の除雪作業が無かったのでサボってたが雪の予報。

モノはあるんだから交換作業。

案の定、プラグは真っ黒。

金ブラシで磨けばまだ使えるだろうけどせっかくの新品。プラグレンチでクルクル。

手動で点火したら1発でエンジンが掛かった。

 

機械はメンテが大事だと改めて認識。

 

小っちゃい怪獣 2024.01.16

当たってる天気予報だが微妙な外れが幸い。


www.youtube.comアーク放電しながら進んでいく通勤・通学電車

 

先週の週間天気予報では週末にかけて低温と大雪の予報。

始動しないまま放置状態の我が家の除雪機の件もあって

少し身構えてたが雪の予報で降りはする・積りはする…が

小一時間で終わって日中の青空の元で融雪が進む。

 

車の腹を擦りそうなくらいは積もったら取り合えずは人力で

雪を退かすが夕方~朝方の冷え込みで雪が締まるので車の

出し入れは取り合えず問題無しなんだが、融雪が進みすぎたり

雪が雨になったりとコロコロと空模様が急変した先週。

それでも週末に低温と大雪の予報が止まらない。

 

予報通りに雪が来た土曜。…だが、昼前から天候回復で青空の元

また融雪が進む。それでも降ってた時間帯はいつもの普通の冬の

風景だったので明日は雪寄せ作業と心積りでいた。

 

日曜に買い出しで車を出そうとしたら薄っすらと積もった5センチの

雪の下は10センチほどのシャーベット。早速スタックした。

シャーベット状の部分をシャベルで掘り起こして、パワーを

伝えすぎないようにアクセルワークしながら脱出。

ついでに周辺も圧雪しながらタイヤで雪を潰す。

こんな状態の時は寒気で雪が締まるのを期待する。

 

土曜から日曜までは寒気だったが日中が晴れた事も有って

体感的には寒くなかったが休み明けの今朝は寒かった。

 

今シーズン1番の低温で初めて浴室が凍った。

天井の粒粒は水滴に見えるが水滴のまま凍ってる

窓にも氷の花

寒いせいか猫たちは明るくなっても起きて来ない。

猫コタツや布団に籠ったまま。

 

少しずつ朝の夜明けが早まってるのでモンジローは俺がベッドを抜けると

直ぐに起きる。早く散歩に連れてけとアピール。

氷点下でも匂い探索に余念がなく、しかも細かい。

いつもの倍の時間が掛かる散歩。

 

ジャンクシルバーの成果は今日はこんなのが。

左が正規の硬貨 右が地金販売会社のコイン

正規の通貨では無く、地金販売の会社が出したコイン。

マーキュリーダイムのデザインを使ってる。

当然、製造年号は無く、もう片面には銀999の表示。

それと正規のコインは裏返すと天地が逆だがこいつは正体。

 

…正規の硬貨は立体的なプレス加工されてるが

こいつは平面的なプレス加工されてて似て非なるコイン。

コインはプレスが平面的

正規の硬貨はシルバー900でこいつは999で直径もコンマ数ミリ大きい。

ほんの少しだけ大きいのと純銀なので重さは0.8gほど重い。

 

中華製のレプリカと言い訳されるコインが横行してるので早速に計測した。